「どんな作品なら売れるの?」
「初心者でもできるジャンルは?」
ハンドメイドを始めたい主婦にとって、最初に迷うのが“何を作るか”ですよね。
この記事では、実際に売れている人気ジャンルを10個紹介!
それぞれの特徴や価格帯、販売のコツを分かりやすく解説します。
りんこの記事では、実際に売れている商品ジャンルを紹介していきます!
制作できそうなものがあれば挑戦してみてくださいねᵕ̈*


1. ピアス・イヤリング
- 平均価格:1,000〜2,000円前後
- おすすめ素材:レジン、ビーズ、真鍮パーツなど
- 販売のコツ:季節ごとに色・形を変えて“トレンド感”を出す
ハンドメイドアクセサリーの中でも最も定番で人気の高いジャンル。
トレンドが早いため、春夏秋冬でカラーを変えるだけでも反応が変わります。
光を通す素材(レジンなど)は写真映えしやすく、SNSで拡散されやすいのも強み。



ピアス・イヤリングは、定番商品ですがライバルも多めです!
ただ、売れる商品ができれば在庫を作っても嵩張らず、発送も小さな箱でいいため送料も抑えられます!
2. ネックレス・ブレスレット
- 平均価格:1,500〜3,000円
- おすすめ素材:天然石、ワイヤー、真鍮パーツ
- 販売のコツ:ギフト需要を意識したデザインや梱包を意識
誕生日や母の日など、プレゼントとしての需要も高いジャンル。
「ラッピング無料」や「メッセージカード付き」にするだけで成約率が上がります。



こちらもアクセサリーになります♪ピアスやイヤリング同様、小さめ商品なので、在庫を持つ時も省スペース!
3. ベビー・キッズ用品
- 平均価格:800〜2,500円
- 代表アイテム:スタイ・ヘアゴム・お名前タグなど
- 販売のコツ:“安全性”と“洗える素材”を強調
ママ同士の口コミで広がりやすく、minneやCreemaでも人気上位。
出産祝いやギフトとしても購入されやすいので、写真は清潔感重視がポイントです。



ガーゼのスタイやハンカチなど、我が子が赤ちゃんの時は購入しましたᵕ̈*
4. 布小物(ポーチ・バッグ)
- 平均価格:1,500〜3,000円
- おすすめ素材:コットン・リネン・帆布など
- 販売のコツ:サイズ展開と用途を明記して検索ヒットを狙う
実用性が高く、リピーターが多いジャンル。
「おむつポーチ」「メイクポーチ」など、キーワードを意識してタイトルを付けるとSEO効果も◎。



ポーチは以前人気の高い作品ジャンルで、サイズをセットにして単価アップもᵕ̈*
5. スマホケース・キーホルダー
- 平均価格:1,000〜3,000円
- おすすめ素材:レジン、アクリル、レザー
- 販売のコツ:名前入り・推し活カラーなどカスタム要素を強調
個性を出しやすく、SNSとの相性も抜群。
“推しカラーシリーズ”や“名入れデザイン”などの展開がヒットしやすいです。



スマホケースは、今や現代人にとっては必需品!何個も持っていてその日の気分で変えるという方もいます。
人気作家さんになると、5000円以上で販売しているのも見かけます!
6. ペットグッズ
- 平均価格:1,000〜3,000円
- 代表アイテム:首輪・ネームタグ・おもちゃ
- 販売のコツ:「軽くて安全」「サイズオーダー可」を明記
犬・猫・小動物などペット需要が増加中。
SNSにペット写真をアップしてくれる購入者も多く、口コミ効果が期待できます。
7. レジン雑貨・インテリア
- 平均価格:1,000〜3,000円
- 代表アイテム:コースター・アクセサリートレイ・キーホルダー
- 販売のコツ:透明感と写真映えを意識した撮影が鍵
光の加減で印象が変わるため、写真次第で売れ行きが大きく変化します。
自然光を使って撮るだけでも魅力がアップします。



レジン関連は、人気のジャンルの一つですᵕ̈*
名前入りのキーホルダーや、最近おすすめなのがアンブレラマーカー!
アクセサリーほど激戦ではなく、人気作家さんはあまり作っていない印象なので、始めたばかりなら商品アイテムに加えてもいいかも✨
8. ステーショナリー・紙もの
- 平均価格:500〜1,500円
- 代表アイテム:シール・メモ帳・ポストカード
- 販売のコツ:“手書き風・ゆるかわデザイン”で差別化
手軽に始められて在庫リスクが低いのが魅力。
特にイラストが得意な人は、デジタル販売(SUZURIなど)とも相性抜群です。



日本の女子は文房具大好きです⸜❤︎⸝
子供から大人まで、年齢問わず使わないのに集めちゃうみたいなのありますよねw
使えばなくなるし、コレクションしたい方もいるだろうし、リピーターさんが増えると安定した収入に✨
9. 手編み・ニット小物
- 平均価格:1,000〜3,000円
- 代表アイテム:帽子・ミトン・ブランケット
- 販売のコツ:秋冬シーズンに合わせて早めに出品
温かみのある作品が好まれる季節アイテム。
季節が近づくと需要が急増するため、9〜10月には出品準備をしておくのがコツです。



秋冬シーズンに販売するためには、早め早めで用意しましょう!
10. ドライフラワー・ボタニカル雑貨
- 平均価格:1,500〜3,000円
- 代表アイテム:スワッグ・リース・キャンドル
- 販売のコツ:梱包と発送に注意。潰れない工夫を。
ナチュラル系インテリアとの相性がよく、プレゼント需要も高いジャンル。
作品の世界観を写真で表現すると印象に残りやすいです。



ドライフラワーはインテリアだけでなく、小さなお花であればレジンに使う方もᵕ̈*
まとめ|自分の“好き”が強みになるジャンルを選ぼう
ハンドメイドで売れやすい作品は、トレンドよりも“作り手の想い”が伝わるもの。
主婦に人気なのは「続けやすく」「原価が抑えられて」「写真映えする」ジャンルです。
最初は得意なもの・楽しいものから始めてOK。
自分のペースで作品を増やしながら、月3万円を目指していきましょう。










