「レシートを撮影するだけでお金になるアプリがある」
と聞いたら、ちょっと怪しいと感じませんか?
でも実際に試してみると、スマホひとつで簡単にお小遣いが貯まるサービスでした。
この記事では、レシート買取アプリ「ONE」の仕組みや安全性、主婦が使った体験談や口コミを、Q&A形式でわかりやすく解説します。
\ 無料で参加OK /
ONEとは?基本情報

ONEは株式会社ワンファイナンシャルが運営するレシート買取アプリです。
仕組みはシンプルで、スーパーやコンビニなどのレシートをアプリで撮影・送信すると数円〜数十円で買い取ってもらえます。
貯まったお金は銀行振込・ギフト券・PayPayなどに交換可能。
2018年のリリース以来、すでに数百万人以上のユーザーに利用されている人気サービスです。
ONEは怪しい?安全性について
「レシートを撮るだけでお金になるなんて、怪しいのでは?」と思うかもしれません。
でも、ONEは以下の理由から安全に利用できるアプリです。
- 運営会社が明確:株式会社ワンファイナンシャルが運営
- テレビやメディアで紹介実績あり
- ユーザー数は数百万人以上:多くの利用者が実際に換金
- 金融系サービスも展開:信頼性の高い会社が母体
つまり「怪しい」どころか、今では一般的なポイ活アプリとして定着しています。
ONEの使い方Q&A
Q. どんなレシートが対象?
A. スーパー・コンビニ・ドラッグストアなど、日常的なお買い物レシートが対象です。
ただし、有効期限は数日以内と短めなので注意しましょう。
Q. いくらくらい稼げる?
A. 1枚あたり数円〜数十円が目安です。
1日数枚撮影すれば、月数百円〜数千円程度になります。
Q. 換金はできる?
A. はい、可能です。
銀行振込・Amazonギフト券・PayPayなどに対応しています。
最低換金額は数百円〜と低めなので、初心者でもすぐ現金化できます。
Q. 退会はできる?
A. いつでもアプリ内から退会手続きが可能です。強制的な引き止めもありません。
主婦が実際に使ってみた体験談
私も実際にONEを使ってみました!
スーパーで1,500円分の食材を買ったレシートを撮影したら、すぐに数円分の買取結果が反映。
「え、これだけでいいの?」と驚きました!
子どものおやつを買った帰りや、ドラッグストアで日用品を買ったときのレシートも対象で、家計簿感覚で撮影するだけでポイントになるのが便利ᵕ̈*
どうせそのうち捨てるレシートがポイントになるので、コツコツ続けていますよ!
ONEのメリット
- 操作が簡単:レシートを撮るだけでOK
- 対象が日常的:スーパーやコンビニでの買い物がすぐポイント化
- 換金しやすい:最低換金額が低いので初心者向け
- 家計管理にも役立つ:レシート撮影が家計簿代わりになる
ONEのデメリット
- 単価が低い:1枚数円〜数十円なので、大きく稼ぐのは難しい
- 対象レシートに制限あり:同じお店・古いレシートはNG
- 審査落ちもある:不鮮明な写真や対象外商品は非承認になることも
つまり「本格的な副業」には不向きですが、ちょっとしたお小遣い稼ぎとしては十分使えます。

1枚撮影して数円とかなので、月に1万円稼ぎます!みたいなのは無理です💦
ONEの口コミ・評判
良い口コミ
- 「レシートを撮影するだけなので超簡単!」(30代主婦)
- 「子どものお菓子を買ったついでに稼げるのが嬉しい」(20代ママ)
- 「家計簿代わりにもなるし一石二鳥」(40代主婦)
悪い口コミ
- 「対象外のレシートは無駄になってしまう」(30代女性)
- 「単価が低いので大きく稼ぐのは難しい」(20代主婦)
主婦がONEで稼ぐコツ
- レシートはすぐ撮影:期限が短いので忘れないうちに
- 買い物の習慣に組み込む:財布に入れたままにせず帰宅後すぐ撮影
- 他のポイ活と併用:ショッピングはハピタス、移動はトリマ、レシートはONEで効率化
- 審査に通る写真を意識:鮮明な画像・対象店舗を選ぶ



いろんなポイントサイトがありますが、役割を決めてメインサイト+トリマやONEなど日常に取り入れられるポイ活サイトです!
まとめ:ONEは主婦におすすめできる?
ONEは怪しくない、安全なレシート買取アプリです。
大きく稼ぐには不向きですが、普段の買い物をちょっとしたお小遣いに変えられるのは大きな魅力。
「スキマ時間でサクッと副収入」「家計簿代わりに使いたい」そんな主婦にピッタリです。
まずは気軽にダウンロードして、毎日の買い物レシートをお得に変えてみましょう。
\ 無料で参加OK /
コメント